朝活ネットワーク名古屋 人生における結婚とは!?~妻と出会って23年間の学びについて~ 昨日、2025年2月24日(月)7時~ 第579回朝活ネットワーク名古屋を開催しました。【テーマ】人生における結婚とは!?~妻と出会って23年間の学びについて~【進行役】 宮﨑 裕己彦本日は私、宮﨑が 妻・さおりとお見合いして23年。 ... 2025.02.25 朝活ネットワーク名古屋
学び 陽明学研究家・林田明大先生の最終講義。大事・小事をわけない考え方。心の声に従おう。 2025年1月11日 陽明学研究家・林田明大先生の最終講義にオンラインにて参加しました。林田先生はこれから執筆作業に専念されたいということで最後の講義となりました。江戸時代の人々は儒教・仏教・神道に影響を受けている。このような思想が理解で... 2025.01.11 学び
朝活ネットワーク名古屋 すこやかに、なかよく、すなおに、こつこつと生きていきたい。 本日 2024年2月19日(月)7時~ 第529回朝活ネットワーク名古屋を開催しました。【テーマ】人間50年はめぐり合わせ~人生の十の転機とこれから~【進行役】宮﨑 裕己彦今回は私、宮﨑が人間50年を振り返って発表させていただきました。私... 2024.02.19 朝活ネットワーク名古屋
朝活ネットワーク名古屋 人が見てよいとしても、神が見てよくないことはしない。 人が見て悪いとしても、天が見てよいことは行わなければならない。 2023年3月18日(土)16時〜18時第16回日本陽明学を学ぶ会を開催しました。【テーマ】内村鑑三・「代表的日本人」から日本陽明学を考える 進行役は私、宮﨑裕己彦です。日清戦争の始まった1894年に書かれた「代表的日本人」。今から129... 2023.03.19 朝活ネットワーク名古屋
朝活ネットワーク名古屋 日本陽明学。良知を発揮できるように、内観し、人に親切にして、生活を正していこう! 2022年 6月27日(月)7時~ 第450回朝活ネットワーク名古屋 を開催しました。【テーマ】江戸時代の日本人の精神性・心について〜日本陽明学を学んでわかったこと〜【進行役】 宮﨑 裕己彦 さん今回は私がお話しました。今まで日本陽明学... 2022.06.27 朝活ネットワーク名古屋歴史
陽明学 自分自身を欺かない。自分の心の声を信じよう!内面から湧き上がる良心の叫びに忠実であろう! 2022年4月30日第12回日本陽明学を学ぶ会を開催しました。今回、第一部で取り上げたのは内村鑑三 代表的日本人1894年に書かれた本です。内村鑑三は1861年に生まれました。高崎藩士・内村宜之の長男(六男一女)として生まれました。幼少期... 2022.05.01 陽明学
陽明学 苦しい時こそ 困難なときこそ 人は成長する。 逆境こそが人を成長させるんだ。 2021年9月18日(土)東京で行われた「 渋沢栄一と日本陽明学 」の林田 明大先生の講演をZoomにて視聴させていただきました。日本陽明学は近江聖人・中江藤樹を始祖とし江戸時代、発展し、幕末の志士にも多く学ばれた学問です。日本が欧米列強... 2021.09.19 陽明学
陽明学 人と意見が異なってもちゃんと聴こう!批判より敬意、献身の気持ち・態度が大切! 2021年7月25日(日)12時~16時第5回日本陽明学を学ぶ会を開催しました。今回の会は第1部 シュタイナーについて 12時~14時第2部 林田明大先生の講話・感想シェア 14時30分~16時今回の会でシュタイナーを取り上げたのは『真説... 2021.07.28 陽明学
陽明学 凡事徹底!誰もができることを続ける。どうなるかわからないことを無心で行う。 2021年6月12日(月)第4回 日本陽明学を学ぶ会を開催しました。今回は第1部で宮里哲男さんにカー用品店・イエローハットの創業者である鍵山秀三郎氏について発表いただきました。第1部後半では 日常生活においての陽明学 対話と共有の... 2021.06.20 陽明学
朝活ネットワーク名古屋 日本陽明学。感じる心の大切さ。今回特に学ぶことができました。 2021年4月10日(土)第2回日本陽明学を学ぶ会を開催しました。日本陽明学は江戸時代から昭和初期まで日本でかなり盛んに学ばれていた学問です。中国の明の時代・王陽明によって興された陽明学は日本では江戸時代初期「近江聖人・中江藤樹」を始祖と... 2021.04.11 朝活ネットワーク名古屋