よい姿勢が病気を予防する~毎日の生活で免疫力を上げる~酒井芝寿

よい姿勢が病気を予防する~毎日の生活で免疫力を上げる~酒井芝寿

2025.10.06
2025年10月6日(月)7時~
第609回朝活ネットワーク名古屋 を開催しました。

【テーマ】よい姿勢が病気を予防する~毎日の生活で免疫力を上げる~
【進行役】 酒井 芝寿 さん

病気の予防の一番は自分の免疫力を上げること。
毎日の生活で気をつけて
よい姿勢を保ちましょう。
それってどんな姿勢?
お話いただきました。

良い姿勢とはどんな姿勢なのか?
お腹(丹田)にチカラを入れると良い姿勢になりやすい。
阿波踊りや日本舞踊を踊る人は
カラダの中心(インナーマッスル)がしっかりしている。

良い姿勢でいるコツとしては
下腹を引っ込めるようにチカラを入れ
頭が天から糸でつられて引っ張られているような意識で立つ

正しい姿勢でいることはカラダにイイ。
将来的にも。

こんな姿勢はよくない見本。
いつも同じ方の手で荷物を持つ。
集中するとき足を組んでいる。
イスやソファに寝そべって座る。
うつ向いてスマホを見る。
モニターを見るとき肘をつく。

日々の日常でさまざまな場面で
どんな姿勢でいるか?に意識があれば修正できる。

布団も柔らかすぎる布団であれば
寝返りが打てない。
寝返りも必要な動作。
寝返りも打てないのは体に悪い。

毎日の生活がスタイルをつくる。
生活習慣の一つが姿勢です。

モデルの人が歩いている姿は美しい。

姿勢が正しい人の姿を思い浮かべながら
毎日の生活を営むといいかもしれません。

質疑応答の時間では
参加者の皆さんのカラダの悩みについての質問がありました。

カラダの悩みは人それぞれ千差万別。

酒井さんは質問に丁寧に答えられていました。

酒井さん。
普段なかなか聴けない
姿勢に対するお話をありがとうございます。

酒井さんは月4回。
プロコワで
カイロプラクティックの施術をされています。

下記日程でプロコワに来られているので
ぜひカラダについて悩みがある方は
相談がてら施術を受けることをおすすめします。
10/9(木),10/14(火),10/24(金),10/30(木)
12:00~20:00(最終受付19:00)

10月中は無料でAIによる姿勢チェックもされています。







コメント