2023年11月13日(月)7時~
第516回朝活ネットワーク名古屋を開催しました。
【テーマ】人生100年時代をはたらく!?
変化した採用市場から求められる人物像
世代間ギャップのある職場
~今、私たちはどうあるべきなのか?~
【進行役】 森 賢司 (人事コンサルタント HuReA(ヒュリア) 代表)
今日の朝活は
人事コンサルタントしている森さんの発表でした。
森さんは会社員時代は人事部で評価制度を作ったこともあり
現在はいろんな企業と仕事をされ、
大学でも仕事をされているので
採用や働き方、学生や評価制度にも詳しい方です。
企業はよくコミュニケーション能力が高い人がほしいと言います。
企業の側もなんとなく言っているだけで
具体的にどんな人が欲しいといえる採用担当者は少ない。
実際は話し方が上手ではなくても
ビジネスの中でお互いがいい関係で仕事ができればいいはず。
学生と話してて思うことは
自信がない人が多いこと。
今は人の採用が難しい時代となっている。
ただ職種によって人手不足感は大きく異なる。
例えば
有効求人倍率で見ると
事務職は0.43倍
建設業 施工管理 7.36倍
運送業も3倍ほどあり
業種によって
人手不足感は大きく異なる。
実際
あまり人気のない
建設会社の施工管理の仕事でも
会社から情報発信することで
多くの応募につながり、採用にいたるケースもある。
企業側も
ただ採用のプラットフォームを使って採用活動をするわけではなく
どんな仕事なのか?
どんな会社なのか?
情報発信することが重要。
会社のあり方を外から見えるような活動もますます重要となっている。
会社の
ビジョン
パーパス(目的)
フィロソフィ(哲学)を
見える化、
発信して、
共感を得られる会社は強い。
会社側も
どんな会社にしたいのか?
自社の会社にはどんな人材が多くて、だから、こんな会社にするために
こんな人材が欲しい。とほしい人材が具体的になれば
採用もやりやすい。
会社としては一つの方法として
CUBICなどの適性検査をつかって
どんなタイプの人が自分の会社には存在しているのか?
応募者はどのタイプの人材なのか?
知ることができます。
人は大きく分けて4つのタイプに分けられます。
①オープン(新しいものを求める)
②フォーカス(道徳・規範に基づいて考える)
③アセプト(自分と異なる価値観を受け入れる優しさがある)
④メンテナンス(環境に順応し、安全確実に物事を進める)
採用側の企業が
ベンチャー企業なのか
成熟している企業なのか
どんな仕事をしているのか?
によっても求める人材は異なり
今いる社員がどんなタイプが多くて、少ないタイプの人材はこれで
今はこのタイプの人材がほしい。
ということは明確になると良いと思います。
今の時代。
外からどのような会社かわかるということが
ますます重要になってきています。
2023年1月30日(月)の朝活で発表していただいた
営業と採用のコンサルタントをされている
酒井 利昌 さん も下記の内容のことを言われていました。
「世間の人々から見て
会社のことはわからない。
それをわかるようにすることが大切。
我々の会社はこんな会社なんだと
「世間に発表すること」
そういう意味では
世間への情報発信と
企業のあり方が大切になってきています。
経営理念はある会社がほとんどだと思いますが
それに本気で取り組んでいる会社がどれほどあるのかは疑問です。
経営理念に本気で取り組み、それを実現しようと行動していることが
大切になってきます。
私の会社はこんな会社なんだ。
こんな思いを持っていて、こんな社員がいて
こんなことをやっているんだ!
発信と行動にチカラを入れる会社が成功していく世の中になりそうな予感がしました。
思いを行動に移している
うまくいっている会社を森さんは訪問されています。
下記の会社は素晴らしい会社だったと紹介してくださいました。
名古屋眼鏡株式会社
https://www.meigan.co.jp/
スパゲッティのヨコイ
森さん
思いのこもった素晴らしい発表をありがとうございます。
これからは「共感」が大切になってくる。
企業の理念を掲げ
思いをもって「理念」の実現に取り組む!
そして何より従業員を大切にする会社がより繫栄する。
そんな時代になりつつある。
森さんの発表を聞いてそう思いました。
私の経営する会社も超ミニマムな会社ですが
理念
目的
哲学
を決めて、あり方を語れるようにします!
森さんのおススメする適正検査
CUBIC
従業員や応募者のタイプがとてもわかる検査だと思いますので
ぜひ興味のある方は
森 賢司 さんはCUBICの代理店もされているので
お問い合わせいただければと思います。
コメント