朝活ネットワーク名古屋

時代

人生は挑戦だ。30歳で愛知県県議会議員選挙に出馬。こうやって挑戦する若者が増えれば日本は変わる!

本日は朝活ネットワーク名古屋を開催しました。テーマ:人生は挑戦!!!〜政治に無関心だった私が勝率1%と言われても出馬するきっかけになった日本の未来の話。〜進行役:久喜 政美さん 2019年4月の愛知県県議会選挙に出馬した久喜 政美さんもと...
朝活ネットワーク名古屋

バナナは完全栄養食品だ。特に黒いバナナは最高だ。一日一本はバナナを食べよう!

2019年6月17日(月)朝活ネットワーク名古屋はテーマ:ミラクルフルーツバナナのパワー!〜バナナ屋四代目のバナナ王子がバナナに秘められた魅力をお伝えします〜 進行役:成田 晋浩さん 成田さんはバナナ屋の四代目です。2017年末で...
学び

アドラー心理学は人間愛にあふれた優しい教え。でも捉え方は人それぞれ。それでいいのだ。

先日、7月22日(月)朝活ネットワーク名古屋でお話しいただくコーチ、カウンセラーの大池 良枝 さんと打ち合わせをしました。大池さんは僕が普段仕事をしているエニシア伏見店でアドラー心理学を学ぶ会を主催されていました。僕はその会にできる限り毎...
朝活ネットワーク名古屋

農業をやって、自然を相手にしていると、自己啓発なんていらない。自分は自分であれば良い。

6月10日(月) テーマ:私の農Life、農Future 進行役:松宮晋さん 東北の震災のボランティア活動に参加した松宮さん。陸前高田市のガレキを片付ける作業をします。ガレキの中に洗濯ばさみ、ふでばこがあった。今はもう何にもない、津波で...
学び

子供たちに伝えたい。大人の美学。江戸時代の日本人の考え方。その根底には何があるのか?

先日、朝活ネットワーク名古屋を開催した後に佐々木 あきら さんとお話ししました。佐々木さんは豊橋で学習塾を経営されながら陽明学を学んでいて、その考え方を広めたいと思っておられる方です。武士道の根底には、陽明学があり日本は独自に陽明学を進化...
学び

記憶するにはコツがある。でも記憶するだけではない。記憶したものを定着させ、自分のチカラし、生かしてこそ意味がある。

6月3日(月)の朝活ネットワーク名古屋を開催したあと石本 大貴 さんとお話ししました。石本さんは家庭教師をされながら、講師として記憶するコツ、そしてさらに記憶したものを定着させ、自分のチカラにし、生かすようにできる方法を広める活動をされて...
学び

ビジネスを成功させるヒントが芸術にありました。マネではなく、生み出すこと。

昨日は7月1日(月)の朝活ネットワーク名古屋でお話しいただく中島 正博さんと打ち合わせをしました。中島さんはジェイアール東海高島屋に勤めながら まーけてぃんぐ勉強会@名古屋を主宰中され、福祉系認定NPO法人「たすけあい名古屋」の広報お手伝...
朝活ネットワーク名古屋

クレジットカードで支払うとマイレージがたまり、航空券代やホテル代が無料になる。たまの贅沢にいいなあ~

6月3日(月) テーマ:マイレージを貯めて無料で海外旅行に行く方法~ノウハウを知れば誰でも行ける~ 進行役:棚橋彩乃さん 外資系金融機関にお勤めの棚橋さん。クレジットカードをうまく活用してマイレージ(マイル)をためてかなり旅行に行かれて...
学び

腸を整えることでココロもカラダも健康になる!

昨日は7月15日(月)の朝活ネットワーク名古屋でお話しいただく看護師の近藤美奈子さんと打ち合わせをさせていただきました。現在、看護師として勤務しながら美腸アドバイザーとして腸を整える方法を広める活動もされています。もともとはご自身も便秘で...
朝活ネットワーク名古屋

引きこもりは人とのつながり。人は人でしか救えない。それは優しさ。

本日、2019年5月27日(月)第305回朝活ネットワーク名古屋 を開催しました。テーマ: 本当は働きたいひきこもり~たまった作業が社会復帰のキッカケになる~進行役:林日奈さん 引きこもりの人は仕事をしたい。仕事がしたいから来る。NPO法...