朝活ネットワーク名古屋

直観は自己肯定感と自信から生み出される。直観はパワフルでスピーディーだ。論理の時代から論理と直観を使いこなす時代へ突入している!

2019年 10月28日(月) 7時から第325回朝活ネットワーク名古屋 を開催しました。【テーマ】最新文房具事情とそれを使った仕事の進め方、そして人間関係の作り方を教えます 【進行役】 猪口 文啓 (fumihiro iguchi)さん...
朝活ネットワーク名古屋

人は「欲」と「恐怖」でしか動かない。いろんなことに挑戦し、自分に投資すること。それが一番の投資。

2019年10月21日(月)7:00 ~ 第324回朝活ネットワーク名古屋を開催しました。【テーマ】トップ1%の人だけが知っている「最高のマネープラン」~収入を増やす働き方についてもお話します~【進行役】俣野成敏さん 俣野さんは3...
キャッシュレス

日本の外食チェーンで最もキャッシュレス決済が進んでいる牛丼チェーンの「松屋」!最近オープンしたセルフサービス店に行ってきました。

最近、家の近所の藤が丘駅近くにできた牛丼チェーン・松屋。松屋といえばキャッシュレス決済が一番進んでいます。牛丼チェーンだ。このお店になんと券売機が二台ありました。忙しいお客さんが多い駅前の店舗。二台あるのは良いですね。二台券売機がある松屋...
時代

幕末。この時代は日本の分岐点だ。大政奉還。決断したのは最後の将軍・徳川慶喜。考えたのは坂本龍馬。これがあったから内戦がおこらず、今の日本がある。

徳川慶喜 僕は幕末が好きです。幕末といえば、薩長土肥。幕末の志士と人は言う。薩長土肥の幕末の志士を中心として時代は動いていく。行動。行動が時代を動かしたのだ。幕末。日本は気づいていた。幕府も薩長土肥の討幕した藩も時代を見ていた。時代...
時代

日本の弱点は大学生が勉強しないこと。大学生を勉強しないものと考えている社会の風潮も良くない。

最近、日本が世界の中で没落していることを感じます。その原因はなにかなあ~と考えると・・・教育機関の弱さがあると思います。教育機関の弱さを企業が補ってきたわけだけどその企業も没落しています。人を育てる余裕がなくなってきています。日本の弱点。...
時代

オンワード。大量閉店。3000店舗のうち600店舗閉鎖発表。日本の小売業の変化。ECサイトの勢い。百貨店の凋落。

10月3日 アパレル大手のオンワードが大量閉店を発表しました。「23区」「組曲」「五大陸」 のブランドを展開しているオンワード。オンワードの売り上げに占める百貨店比率が66%。この売上のダウンが激しい。2014年のオンワードの百貨店の売上...
朝活ネットワーク名古屋

記憶する方法は学びたいことを自分のチカラにする方法だ。記憶はチカラになるんだ。

本日は 第323回朝活ネットワーク名古屋を開催しました。【テーマ】記憶に残すコツを紹介します~誰もが記憶を定着させ、自分のチカラにすることができます~【進行役】 石本 大貴 (Hiroki Ishimoto) さん石本さんは美容専門学校...
キャッシュレス

ペイペイ。10月5日の感謝デー。20%還元。でもシステム不具合で、ヤフーカード払いができず。

昨日はペイペイの感謝デーということで20%還元でした。僕は夜の21時前に名古屋駅近くのヤマダ電機に約9000円のSIMフリースマホを買いに行きました。僕はイロイロ仕事で使うのでスマホを5台所有しています。でも全部SIMはイオンモバイルの4...
キャッシュレス

消費税の軽減税率は最悪な制度。これなら一律10%にしてしまえ!

消費税が10月1日から10%になった。最悪だ。増税は良くない。日本がチカラを失っている時期に、景気も良くない時期に世界経済も後退している時期に増税する。最悪だ。でも軽減税率はもっと最悪だ。政府の役割は国民にとってシンプルな制度であるべきだ...
キャッシュレス

100円ショップの大手。ダイソーがついにペイペイを導入した。これは大きな時代の変化。

100円ショップの大手。ダイソーがついにペイペイを導入しました。先月、名古屋市の栄のダイソーに行ったらペイペイが導入されていました。10月2日に家の近所のダイソーに行ったらペイペイが使えるようになっていました。 店員...