幸せに働くヒント。職場の人間関係やコミュニケーションについて。~たくさんの相談を受けてきたキャリアコンサルタントがお話します。~西野 慎祐

2025年11月17日(月)7時~
第615回朝活ネットワーク名古屋を開催しました。

【テーマ】幸せに働くヒント。職場の人間関係やコミュニケーションについて。~たくさんの相談を受けてきたキャリアコンサルタントがお話します。~
【進行役】 西野 慎祐

大学卒業後、
三菱自動車の販売店に入社、
現在は、ディーラー営業マンをはじめとする様々な経験をいかして
企業支援や学校でのキャリア授業、個人の相談をおこなっている
キャリアコンサルタントの西野さんに発表いただきました。

今までキャリアコンサルタントとして
多くの方の相談にのってきた西野さん。

たくさんの方が人間関係に悩んでいる現状を知ります。

職場では仕事が忙しく、さまざまな業務を処理するのに精一杯。
周りの人に相談できず、個々人で問題を抱え込んでしまう現状があります。

大切なことは
話を聞いた後のフィードバック。
感覚の共有や共感がとても大切。


個々人の感覚は人それぞれ。

「違っている」
「間違っている」は異なります。

「違っている」は違いを認める感覚があるが
「間違っている」は実質的には否定につながっています。

コミュニケーションをとるうえで大切なことは
自己開示とフィードバック。


人は自分が気づいていないけど
他人から見ると発見できる特性があります。

その特性を発見して伝えてあげることはとても大切です。

自分と他人の距離感を自分の言葉で明確にできると効果的。

人間関係は自分から作り上げていくことも重要。

その作り上げた人間関係のつながりが
今のキャリアコンサルタントとしての仕事にもつながっている。

私自身も振り返ると
会社員のときは人間関係に悩まされたことがありました。

意見を言えない雰囲気だったり
否定されたり
感情的に怒られたりして
つらかった経験があります。

他方で
意見が言いやすかったり
気持ちを理解してくれたり
ためになるフィードバックを受けたりすると
やる気になった経験を思い出しました。

職場の一人一人が人間関係を作り
雰囲気を作り上げていく。

お互いを理解し、共感できる関係性の大切さを改めて感じました。


西野さん。
ご自身の経験に基づく貴重なお話をありがとうございます!

西野さんはキャリアコンサルタントとして
さまざまな相談にのっていますので
もし仕事のことでお悩みがあれば
西野 慎祐 に連絡してみてください。


コメント