印象に残る文章、心を動かす文章、伝わる文章を書くコツとは! ~文章を書く専門家がお話します~

2025年4月7日(月)7時~
第585回朝活ネットワーク名古屋を開催しました。
【テーマ】印象に残る文章、心を動かす文章、伝わる文章を書くコツとは! ~文章を書く専門家がお話します~
【進行役】 和泉 直美

文章を書く専門家・コピーライターの和泉さんに
印象に残る文章、心を動かす文章、伝わる文章を書くコツをお話いただきました。

和泉さんはコーチングスキルを活かした丁寧なヒアリングをして
商品・サービスの魅力、思考、パーソナリティを言語化することを
得意としています。

その根底には関わる人たちが太陽のように明るい光で照らされ
より良い方向に進めるように。という思いがあります。

いざ文章を書こうと思っても
「何を書いていいか?わからない」
「まとまりのない文章になる」
「熱量が伝わらない」

文章を書くときには
「誰に」「何を伝えるか?」
を明確化することが肝になります。


そして以下の3つのことを意識します。
絞り込み 明確にわかりやすく
言い換え 別の言葉・表現に変える
具体性 数字や比喩で表現する


具体例として
かつて和泉さんが修正した文章を紹介していただきました。

デザイナーさんの自己紹介文
飲食店の店長の謝罪文

和泉さんが修正する前は焦点がぼやけた伝わりにくい文章でしたが
修正後はとても分かりやすい伝わる文章に変わっていました。

伝えるメッセージの「コンセプト」は?
「誰に」「何を」伝える?
相手の立場を「想像力」を駆使して考える。

文章を書くときには
考えて
何を削り何を残すかを考えなければならない。


和泉さん
今までの経験を生かした
文章を書くコツを教えていただきありがとうございます。

文章を書くことも一種のコミュニケーション
自分との対話し「コンセプト」を明確化する。
相手の対話する。このとき「想像力」を使って相手の求めている言葉を紡ぐ。

「言い換え」、「絞り込み」、「具体性」のある言葉を使う。


和泉直美さんはラナイア・ライティング代表
クリエイティブオフィス Mスタジオ代表 で
魅力あふれる販促ツールを作成し
動画・web・紙・SNSなどあらゆるものに対応し
一貫したブランディングを叶えくれる方です。

ぜひご自身の商品・サービスをより魅力的に表現したい方は
和泉 直美さんに相談してみてください。







コメント