学び 子供たちに伝えたい。大人の美学。江戸時代の日本人の考え方。その根底には何があるのか? 先日、朝活ネットワーク名古屋を開催した後に佐々木 あきら さんとお話ししました。佐々木さんは豊橋で学習塾を経営されながら陽明学を学んでいて、その考え方を広めたいと思っておられる方です。武士道の根底には、陽明学があり日本は独自に陽明学を進化... 2019.06.07 学び朝活ネットワーク名古屋歴史
学び 無私の日本人。映画。「殿、利息でござる。」を見ました。人のために生きる。人としての美しさを感じました。 江戸時代。貧しい宿場町の人たちが、お金を集めて、殿様にお金を貸し、利息をいただくということがありました。実話です。仙台藩であった話だそうです。お金がなくて、百姓・町人に重税を課し、破産と夜逃げが相次いだ仙台藩。そんなに藩にお金がないのなら... 2019.04.28 学び歴史