自分のこと

4回転職してきた僕。1社目。証券会社で働いてわかった。新卒社員が会社をやめる一番の理由。

僕は45歳ですが、今まで4回転職してきました。僕は結構思い悩むタイプです。考え始めるといろいろ考えてしまいます。結論を出してしまうと行動に移してしまうタイプです。大学を卒業してはじめに就職したのは証券会社。1997年4月に準大手の...
自分のこと

家族はありがたくもあるが、大変だ。お父さんはお父さんなりにやるしかない。

僕には育ち盛りの娘が3人います。高校1年生、中学2年生、中学1年生の娘です。長女の反抗期はおさまりましたので、最近、普通に会話できます。次女と三女が最近、反抗期で冷たいです。 昨年の9月末で嫁さんにまったく相談せずに会社を辞めてしま...
学び

腸を整えることでココロもカラダも健康になる!

昨日は7月15日(月)の朝活ネットワーク名古屋でお話しいただく看護師の近藤美奈子さんと打ち合わせをさせていただきました。現在、看護師として勤務しながら美腸アドバイザーとして腸を整える方法を広める活動もされています。もともとはご自身も便秘で...
食べ物

伏見にある「手づくりおにぎり屋多司」のおにぎりが旨すぎる!

私は最近、お昼は「おにぎり」を食べています。おにぎりは僕の大好物です。おいしいおにぎりは、おにぎりやさんのおにぎりが、絶対に一番おいしいです。その中でも伏見にある「米屋の手づくりおにぎり多司」のおにぎりは絶品です。僕は最近エニシア名駅店と...
時代

人は孤独である。その孤独を楽しむか?寂しいと捉えるかは自分しだい。でもきっかけは大切。

人は孤独です。基本は一人です。今は家族がなくても生きていける時代だから、昔より孤独になりやすい環境はあります。孤独を楽しむか?寂しいととるかは結局のところ自分しだい。いじけてしまうのは簡単だ。被害者づらすることも簡単だ。でも寂しいと思うな...
自分のこと

考え続ける。ひらめく。行動する。その繰り返し。

結果を出すには行動することが大切。とにかく行動と言われる。行動できるできない。その差は何だろう。それは考え続けることではないだろうか?考えれば、その問題について考え続ければ前には進む。日々、思考は深まるはずだ。だから毎日考え続けること。継...
朝活ネットワーク名古屋

引きこもりは人とのつながり。人は人でしか救えない。それは優しさ。

本日、2019年5月27日(月)第305回朝活ネットワーク名古屋 を開催しました。テーマ: 本当は働きたいひきこもり~たまった作業が社会復帰のキッカケになる~進行役:林日奈さん 引きこもりの人は仕事をしたい。仕事がしたいから来る。NPO法...
歴史

ダイソーでもついにPayPayが導入されていきます。どんどん広がるキャッシュレス決済!

ついに100均の雄であるダイソーがPayPay導入を決めました。5月後半から順次導入していくそうです。これで一気にキャッシュレスの流れが広がりそうですね。はじめはめんどくさいけどここは流れに乗ってPaypayLine Payのアプリをダウ...
学び

古墳は日本独特の文化。名古屋は東と西の文化が交じり合う不思議な場所。

昨日は7月8日(月)の朝活ネットワーク名古屋でお話しいただく藤井康隆さん西尾雅明さんと打ち合わせをしました。藤井さんは名古屋市博物館に学芸員としてお勤めで考古学の専門家です。今年の4月名古屋市守山区にオープンしたしだみ古墳群ミュージアムの...
自分のこと

自分の思いが定まっているからこそ、自分の意思を人に伝えことができる。チャンスをつかむことができる。本気であることが大切だ。

僕はひたすらに努力を続けている。やれる範囲のことをやっている。でもまだまだかもしれない。こんなことをやっている間に資金が尽きてしまうかもしれない。今は中国からモノを輸入してインターネットを通じて販売する仕事をしていますが自分の思っ...