交流会 イオンで顧客満足度の全国一位のお店をつくったバリアフリープランナーの白倉栄一さんのお話を聴きました。 昨日は 朝活ネットワーク名古屋で一度お話しいただいた 酒井英之 さんが主催されている「新規ビジネス研究会」に参加しました。講演者はバリアフリープランナーの白倉 栄一 さんです。白倉さんは24歳の時に交通事故に遭い、その事故が原因で車イスで... 2019.05.09 交流会学び
店舗マネジメント コンビニはインフラなのでしょうか?24時間営業すべきものなのでしょうか?コンビニについて思うこと。 最近、セブンイレブンの大阪のお店での24時間営業の問題が話題になりました。加盟店オーナーが人手不足を理由に営業時間を19時間に変更。これがフランチャイズ契約に違反するということで1700万円の違約金が発生すると本部が主張。対立が起こりまし... 2019.05.08 店舗マネジメント時代
学び キムチはとてもありがたい食材である。おいしいし、栄養価も満点で、体にいい。 僕は毎日、キムチを食べる。キムチが大好きなのだ。辛さと酸っぱさを備えた最高の食材だ。昨日は嫁さんがスパゲティーのミートソースを作ってくれた。そこにキムチと納豆をのせて食べた。 キムチと辛みと酸っぱさ。納豆の春風のような爽やか... 2019.05.07 学び食べ物
自分のこと 初めて家族でカラオケに行きました。娘たちはジャニーズのアイドルの曲を歌いまくっていた。 本日は初めて家族でカラオケに行きました。長女が高校1年生・次女は中学2年生・三女は中学1年生です。もう娘たちは友達とカラオケにそれぞれ行っているので家族でも行きたいという。近くにジャパンレンタカーがあり、ここがとても安くカラオケができる。... 2019.05.06 自分のこと
交流会 名古屋に来て、11年目にして初めてベルギービールウィークエンドに参加しました。 本日はベルギービールウィークエンドに参加しました。名古屋に来て11年目にして初めてです。このイベントは名古屋で10回目だそうです。僕はビールが大好きです。なので一度は参加してみたかったのだけれど今まで勤めていた会社の仕事が忙しくて来ること... 2019.05.05 交流会食べ物
学び 知的すぎる無期懲役囚から、成功法則を教わった。世の中を生き抜くサバイバル術だ。 先月、読書会に参加して、「女子高生サヤカが学んだ1万人に1人の勉強法」~知的すぎる無期懲役囚から教わった、99.99%の人がやらない成功法則~という本の存在を知りました。早速、アマゾンで注文して購入しようと思ったら三女がこの本を発見して「... 2019.05.04 学び
学び キャッシュレス決済最前線の「松屋とローソン」でメルペイで5000円ちょっと払いました。明日の2500円の還元を楽しみに待ちます。 本日は家の近所にある、牛丼チェーンの松屋に来ました。5月6日までメルペイで支払いすれば、支払額の50%の2500円を上限に還元されます。僕のスマホは格安スマホで、お財布携帯でなく、IDの支払いができないのでセブンイレブンの70%還... 2019.05.03 学び自分のこと
学び セブンイレブンでメルペイで払おうと思ったら、使えなかった。ローソンで使おう! セブンイレブンに行ったら、メルペイを使うと最大70%が戻ってくると書いてあったので、使おうとしました。家族で2000円ほど買って、メルペイの支払いのバーコードを見せるとIDとメルペイをつなげて、IDで支払ってください。言われました。 ... 2019.05.02 学び自分のこと
自分のこと 世界卓球を見て思う。卓球の楽しさを思い出す。 今、テレビで世界卓球をやっています。なかなか見ていると楽しいです。卓球はテンポが速くて、見ていて気持ちがイイ。中学校と高校で卓球を僕はしていたので昔を思い出します。 球に回転をかけるのですね。その回転を読んで球を返すわけです。横向き... 2019.04.30 自分のこと
学び 野菜のおいしさ。本来の野菜。調味料。食について。とても学びになりました。 本日は6月10日(月)の朝活ネットワーク名古屋でお話しいただく松宮 晋 さんと打ち合わせをしました。松宮さんはもともとIT関係の仕事をされていましたが、あることをきっかけに農業に興味を持ち、今は農業の仕事をされています。野菜は本来、おいし... 2019.04.29 学び食べ物