さまざまな世界を知ることができる。読書会。これは面白い。

本日は「朝食読書会」という朝活に参加しました。

各自、お気に入りの本を持参して、話し合う会です。

5年ほど前に朝活ネットワーク名古屋でヨガの話で発表していただいた

市岡めぐみさんが主催している年4回ほど開催している会です。

   

8名の参加者がいて、各自お気に入りの本について語り合う会でした。

名駅のマカロニでありました。

一度参加してみたかったので今日行ってきました。

  

僕は「好きなこと」を話している人の姿を見ることが大好きです。

とても楽しそうに皆さん話していました。

自分の好きなことには熱くどこまでも話せますよね。

それぞれの世界観がとても楽しかったです。

  

今日、皆さんが持ち寄ってくれた本は

2022年の次世代自動車産業

こっちへお入り(落語の本)

チベットの生と死の書

大唐帝国

退出ゲーム(青春小説)

歳月

文豪ストレイドッグス(いろんな文豪が出てくる漫画)

なぜ世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか?

以上8冊です。

  

参加者の皆さんが好きな本について語る姿が輝いていました。

好きなことを語る人の話を聴くのは気持ちが良いです!

  

僕も様々なことを学べてよかったです。

  

自動車産業は大きく変わる。

自動運転だ。

トヨタはソフトバンクと組む。

世界の中でどの会社が覇権を握るのか?

  

こっちへお入り(落語の本)

落語。

落語は独特の世界観がある。

僕は落語は4回しか聴いたことはないが

落語を聴いたときはとても楽しかった。

その時のことを思い出して、落語の魅力を再発見できた。

今度、大須演芸場に行ってみようと思った。

  

チベットの生と死の書

チベットの仏教では

死ぬときが最大のチャンス。

仏教的な教えでは「人間に生まれてくることが幸せ」

日本の仏教は「鎌倉時代以降の仏教でブッダの教えとは少し離れている」

チベット仏教は中国によって弾圧されたため、逆に、チベット人が海外に出ていき、

世界にその教えが広がった側面がある。

   

大唐帝国

中国の唐の時代。

西暦でいうと250年~900年くらい

中国の人口は4000万人から400万人にまで減った。

唐の時代は社会が不安定で戦乱の世の中であった。

話は飛んで中国はAIの先進国である。

いろんなビックデーターを集めている。

中国には先進国のような人権意識があまりないので

政府が主導して、個人情報を集めることが容易。

治安安定のために、国を治めるために、個人情報を抑えることは重要なのだ。

   

文豪ストレドックス

いろんな文豪が漫画に出てくる

プロレスのような漫画だ。

いろんな設定でたくさんの文豪がそれぞれのキャラで

でてきて楽しい漫画。

  

退出ゲーム

高校の吹奏楽部の高校生を描いた小説。

シリーズ化されている。

高校生の青春が生き生きと描かれていて面白い。

   

歳月。

明治時代の初代司法大臣。

江藤新をお描いた小説。

これは僕のおすすめの本。

江藤は肥前佐賀藩の下級武士の生まれで、自分を佐賀藩であらわすために脱藩する。

脱藩して今日の情勢をつぶさに観察、京都見聞というレポートにまとめて

佐賀藩に提出。

そのレポートのすごさが認められ、脱藩の罪で捉えられるが、死罪にならず、

明治維新とともに佐賀藩の代表として活躍。

日本の国づくりのため、大活躍するが、征韓論で敗れ、下野し、佐賀の乱を起こし、敗れ、死刑。さらし首となる。

命を懸けて、脱藩し、認められ、大政治家となるが敗れて死ぬ、その生涯に僕は魅力を感じるのだ。

  

世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか?

これは精神のバランスをとるため

倫理観をみなおすため

自分のバランスをたもつため

芸術を見ることはとても大切であることがよくわかる。

芸術をみることで最新のバランスがたもてるのだ。

   

普段、考えることができない

さまざまな世界観と

自分の世界観を語る楽しそうな皆さんを感じることができてとても楽しかったです。

次回はきっと5月くらいにやるそうです。

場所は名古屋駅のカフェ・マカロニです。

  

とても楽しかったです!

https://www.facebook.com/yuruyomi/

コメント