こう考えて行動したら人生が好転した! 〜ただの会社員だった私が、人生が好転した方法〜 水野里美

2025年10月27日(月)7時~
第612回朝活ネットワーク名古屋を開催しました。

【テーマ】こう考えて行動したら人生が好転した!
〜ただの会社員だった私が、人生が好転した方法〜
【進行役】水野 里美

福祉関係の会社員として働いていた水野さん。
ある出会いをきっかけに「ここを逃したらダメだ」と直感し、
未経験の広告・広報の世界へと飛び込みました。
水野さんに人生を好転させた方法について発表していいただきました。

現在、株式会社さとみワークス代表の水野さん。
現在4期目です。

大学は福祉学部を卒業して
福祉関係の仕事で相談業務がメイン。
職場では女性が多く、人間関係に悩みます。

コロナ禍のときに出席したZoom交流会。
経営者から協業してみないか?と言われ
迷いと怖さを乗り越え、広告の世界で独立を決意します。


独立してよかったことは
ゆっくり寝られる
0時に寝て7時~8時に起きる。
目覚ましなしで起きて健康的な毎日。

自分でスケジュールを決められる。
平日に旅行に行くことができる。
47都道府県すべてに行くことができた。
自分の努力で収入が増やせる。
心と時間に余裕ができました。


周囲5人の平均が自分。
だからこそレベルが上の人に会いに行く。

3人の社長が自分の人生を引き上げてくれた。

あっいいなと思う人に近づく。

水野さんが教えを請う3人の社長について紹介いただきました。

①年商13億円の社長の教え
お金は巡回させるもの
目の前の人にご馳走する
人に働いてもらうこと=仕えること。
その人のバックボーンを理解すること。
情報への意識が段違いである。

②年商9億円の女性社長の教え
続ける勇気が結果になる。
19歳で起業するも、苦難の連続。
でも諦めず、どしっと自分の道を信じた結果
事業を成功させている。

③創業110年の社長の教え
ゴールは遠いほどいい。
毎朝5時に起きて月5冊読書。
日々の積み重ねを大切にする。

水野さんが決めた人付き合いのルールは
「お世話になろう」と自ら決める。
受け身にならない。
尊敬できる人と深く関わる。

広告だけでなく
出張託児サービスの分野にも進出したい。
女性も企業も笑顔になれる社会。
カッコいい先輩(ママ)を増やしたい。

ひとり一人が輝ける未来へ。

なんでもフットワークを軽く
やってみようかなの気持ちでいつも第1歩を踏み出す。

やりたいことはできるだけ人に話す。
話していると聞いた人は質問してくる。
質問に答えるうちに自分の気持ちが定まって来る。

自分の心に従い、
直感を信じ、未経験の分野の飛び出し
自由と責任の中で事業を営む水野さん。

会社員生活の苦労を経て
興味が引かれる方向へ進み
イイと感じた経営者に教えを素直に請い
学ぶ。
その行動力と素直さに成功の秘訣があるように感じました。


水野さん。
実体験に基づく素敵な発表をありがとうございます。

水野さんが経営する会社は下記サイトになります。


株式会社さとみワークス

コメント